三分間モノローグ

日々の記録

透明人間

コーヒーの味がしなくなった朝のことを私はこれから一生忘れない気がする。

 

異変を感じたのは体調を崩した2日目の夕方だった。「サマータイムレンダ」をネットフリックスで一気に見終わった私は小腹が空いたので友達がくれたメープルサンドを口にした。甘さと共に香る上品なメープルの風味が特徴的な有名な東京土産である。

その時はまだ思考が「サマータイムレンダ」だった。タイムリープものはずるい問答無用で面白いのだ。しかもそこにちょっとしたホラー要素が加わるとさらに面白い。そんなことを考えながらメープルサンドを咀嚼し飲み込む。飲み込んだあとに圧倒的な違和感に気づいた。メープルの風味が一切しない。背筋にひんやりとしとものが走った気がした。いや,気のせいかもしれない考え事をしていたから脳のリソースを味覚や嗅覚に集中できなかっただけだろう。

「やれやれだぜ」そう脳内で呟き,オドけながら私は挽いたコーヒー豆が入ったビンに手を伸ばす。蓋を開けて鼻を近づけた。この時点でもうおかしい事に本当は気づいていた。私は本来嗅覚がかなり良いのでビンを開けた瞬間にはむせ返るようなコーヒーの香りを感じることができたはずだ。それに,特に最近,コーヒーを自宅で淹れることにハマっていた。コーヒーをわざわざ自宅で淹れるという行為は忙しさの中にもほんの少し自分の中の余裕を演出できる気がして好きなのだ。

「無」だ。ビンの中には「無」が広がっていた。ずっしりとしたコーヒーの重みとは逆にあっけらかんとした無がどこまでも広がっていた。怖くなった私はすぐにビンを閉じて寝ることにした。

大抵の自分の中の不調は寝たら良くなるという考えが昔から私の中にはあったのだ。

 

朝起きてまずシャワーを浴びた。昨日の朝に入った時には感じられたモルトンブラウンのボディーソープも「無」の香りがした。

 

ダメもとでそのままコーヒーを淹れてすがるような気持ちで口をつけた。一口飲んで,「少し苦いお湯」をすぐさま流しに流した。

カラー写真がモノクロ写真になったような,交響楽団がいきなりソロになったようなそんなかんじだ。

 

かろうじて塩味,甘味の識別はできるが何かを食べた時に鼻腔から抜けるう風味や香り,苦味,旨味,など複雑な味が全くわからない。

全ての食べ物の味が木綿豆腐に塩をかけて食べてるような味がする。

 

自分の体からの香りも感じられない。

服の柔軟剤の香りやシャンプーの匂い,汗の匂い。途端に世界から自分の存在が抜け落ちたような感じかした。自分を認識できない。

 

1週間経った今も全くわからない。

このまま存在が薄くなり続けて本当に「無」になるのはいつだろうか。

 

夏休みテンション爆上げ侍

 

 

 

昨日はめっちゃ好きな仙台のシャケ専門店でシャケ料理たくさん食べた

シャケのカツ、生はらこ飯、刺身激うまだから仙台に遊びにきた友達はもれなく連れて行きたい

美味いもの食べると三日ぐらい口の中で受容した幸せを引きずることが出来るのでやっぱコスパの良い幸せの感じ方だと思う

 


何も荷造りせずに爆睡したので朝起きて7時の新幹線を逃して11時半の自由席に乗り今にいたる。いま宇都宮を通過した。あと1時間くらいで東京駅に着くだろう。

 


寝ようと目を瞑ってみたのだが夏休みに対するワクワクと昨日10時間くらい寝たツケが回って一睡もできないので久しぶりにブログでも書いてみようかと思ったのだ

 


今日はいい天気だ。機嫌がいいので体表面を容赦なく焼きにくる日差しもさほど気にならない

 


何故か一週間前に送られてきた段ボール箱いっぱいの桃を仙台の家に放置したままだったこに今気づき帰ったあと玄関を開けて異臭が漂っていないことを願うばかり

仙台出る一週間前に大量の桃を送りつける意図がわからない

つまりは解剖の期末試験まで料理する時間もないから桃でも齧っとけということなのだろうか。

 

 

 

2年生前期は忙しくて躁と鬱を繰り返していたような気がする自分のツイートを見返していたら「疲れた」と5回以上呟いていたのでやはり大変だったのだろう。

 


解剖実習と2ヶ月にわたる試験週間がそれなりに大変だった。

少しでも気を緩ませれば篩い落とされるようなそんな恐怖と戦っていた気がする。

 

 

 

まあでも試験は全てなかなか良い成績でパスできているし!再試もないし!!!最高だ。

 


今年の夏はやりたいことが沢山ある。

夏ってなんでいつもこんなにテンション上がるんだろう。

「夏休みって」響きがもう最高だ。まず何しようか

モラトリアムは続くよどこまでも

エッセイ

を、最近よく読む。

というか物語が読めないのだ最近。ファンタジーの世界に入り込むにはそれなりの体力が必要だ。その世界の住人になるために今までの常識や概念を捨て去って世界に入り込む必要がある。それに一度世界に入ってしまうと、本を途中で置く、と言うことが私にはできないのでまとまった時間が必要になる。よく、小学生の頃に歩きながら小説をめくっていた。一度転がり始めたらなかなか止めることは出来ない小石みたいなもんだ。

なのでエッセイを読む。短いし、作者と会話をしているみたいで楽しい。それに舞台は実在世界なので体力を使わない。自分を額に因縁の傷がある魔法使いだと思い込む必要も、エスパー持ちだと脳を騙す必要もない。

特にナイーブな男性芸人は私との脳のシンクロ率が高いみたいで「わかるー、それなぁ」相槌を打ちながらするすると読めてしまう。彼らのエッセイを読んで最近思うのが、コミュニケーションネイティブや生まれつきの陽タイプの人たちってこれだけ会話術や「ウケについて」研究しないのだろう。だから、山里涼太や若林や又吉があれだけ面白いのはコンプレックスの裏返しみたいなものだろう。

人ってみんな自分のコンプレックスや出来ないことに悩んで、解決策を探して練習したりしていくうちに元々ある程度それが得意な人をも凌駕してしまうのかな、と思ったりもした。好きこそ物の上手なれ、という言葉があるが下手こそ鍛錬の勝ちみたいなところがある。

 

世界政府

ウクライナとロシアについてのニュースが連日報道されている。

昔、世界政府を作れば世の中の問題や戦争は解決できると思っていた。けど、やっぱり人間のやることには私利私欲が必ず絡み世界政府を作ったところですぐに反乱軍やワンピースでいう所の革命軍が現れて淘汰されるだろう。

だったらAIに任せれば良いのではないかと思った。人間より平等で私利私欲を挟むこともない。ここまで考えてああ、サイコパスの世界のシビュラシステムはこうやって生まれたのか。と思った昼っ下がり。

 

多部未華子

CMを見ていて多部未華子、可愛いなと。と言うか歳をとって昔よりだいぶ可愛くなった気がする。

なんだろう?元々可愛いけど最近華があっていっそう可愛い気がする。画面に映るだけで一気に画角がツートーン明るくなる感じ。

いやそれだけです。「可愛い」に特にオチはない。

 

JK

さっきSunnyという映画を見た。

40代の人生半ばに差し掛かったお姉さんたちが、ヒョン何ことで再び高校生の頃仲が良かったメンバーと連絡を取り合い再集結する物語。

渡辺直美篠原涼子小池栄子池田エライザ広瀬すずと何やら豪華だったし普通にいいい話で泣いた。

なんか、洋画の方が好きだと思っていたが圧倒的に邦画の方が私は泣けるらしい。

映画を見ながら、今ももちろん楽しいけど中高生のときはなんかもっと「キラキラ」したような楽しさだったなと思った。あれを無敵というのだろう。

あと思ったのだが40代になって私は果たして連絡をまだ取り合っている中高時代の友達はいるのだろいうか。ということ。

周りは結婚したり子供がいたりして、私もきっと仕事で忙しくて。何歳になってもたまには昔の友人とご飯や飲みにでも出掛けていればいいなと思う。

青春の昔話を共有できる友達ってきっと何歳になっても大切だ。

 

Z世代

に、私の世代はギリギリ含まれないらしい。

今までゆとり世代や、「近頃の若者」枠だったがいよいよそこから漏れたんだなあとなぜか感慨深くなる。

まだまだ私はモラトリアムの途中だけど。

 

道草の楽しみ方

いい大人の条件ってなんだと思う?私は、寄り道を楽しめること、無駄を愛せること、1人の時間を大切にできること、価値観を押し付けないこと。

だと思う。つまりはどんな状況でも人生を愉しめるような遊び心だ。上記にもう一つ付け加えるなら運命を信じれること、だなと思った近頃。

最近の思考

根拠のない自信

例えば、目の前に赤い線と青の線がある

どっちかを切れば爆発するけど、どちらかを切らなければいけない

 

こんな時、絶対ハズレを引いてしまいそうだと思う人と

自分なら絶対、大丈夫たと思う人の二種類いる。


自分はどっちのタイプの人間だろう?

 

 

結婚について

結婚が恋愛感情を人質に取るのは無理がないか?と自分の両親や他の家庭、世の中の離婚率を見ていていつも思う

人間が2人、お互いにこの人と一生一緒に生きていきたい思い永遠を誓うのは素晴らしいことだ

でもそれって、恋愛感情だけにこだわる必要ってないんじゃないかとも思う

家族になるって恋愛感情がなくてはいけないのだろうか?そもそも恋愛感情を一生同じ人に持ち続けていられる人ってかなり少ないよな

例えば親友だったり、もちろん異性じゃなくて同性でもいいし、年齢がいくら離れていてもいいんじゃないか

もっと言うと、結婚って一対一じゃなくても良いかもしれない例えば仲が良くて、なんでも話し合えて信頼関係のある三人がいたら三人で結婚するのもアリなのではないかと思うのだ

家族って恋愛感情ではなく、絆が繋ぐものだとしたらもっといろんな形があってもいいなと思った最近なのだ

 

生きる意味について

よく、生きる意味なんてない、死にたいといった声を聞く

根本から間違ってる、と思うのだ。

そもそも生きる意味なんてない。あると思ってるならそれは大きな勘違いだ。

ただそこには価値が横たわってるだけだ。どんな価値を付けるかはそれぞれのこれからの生き方次第だろう

だからとりあえず生きてみれば良いじゃないっすか?と答える

 

 

なんのために頑張るのか

本当に、追い詰められていてギリギリな時

それしかもう、見えなくて周りのことが全て霞んでいる時

本能なのか知らないけど、ワクワクするような、ゾクゾクするようなフェーズに入る時がある

これを世間ではゾーンと呼ぶらしいのだがそれだろうか


アドレナリンがガンガンに出て、瞳孔も大きく開いていて、周りの音も一切聞こえない、お腹も一日中空かなくて、無我夢中で一つのことに取り組む


終わった後は、もう二度とやりたくないと思っているのだけれど不思議とそれを望んでいる自分がいる

逆境ほど燃える、というやつかもしれない。


この経験をできるだけ多くしたくて、生きているのかもしれないと思う時があるくらいだ

いや、逆にこの瞬間しか生を実感できないのだ。

 

 

1人でいることについて

よく人と話していて思うのだが私は「寂しい」と言う感情が欠落しているみたいだ

重いものを運んでいるときや分からない問題があったときに誰か一緒に運んでほしいな、一緒に考えてほしいいなと思うことはあれど用もないのに誰かと一緒にいたいと思うことはない

かといって誰かに誘われれば嬉しいし普通に友達と過ごす時間はもちろん好きだ

ただ、1人でいる時間も同じくらい好きなのだ。

「1人でいる時間」と言うより「自分といる時間だ」

人間って1人でいる時でも何かしらの会話を自分の頭の中で繰り広げているのではないかと思う。

最近読んだ本や映画や友人との会話を思い出して、反芻しながら〜ってどうだっけ、〜は自分ならこうする、〜は本当はこう言う意味だったのではないかとかなんとかいろんなこと考えながら

そう、このブログのように

 

 

シェリー

去年の今頃、尾崎のシェリーを聴きながら死にそうになっていたのを思い出した。

ちょうど、私大医学部の一次試験が始まるころだ。

私大医学部の試験は約40校が一次試験を一月末から二月頭にかけて二週間の間に行う。

 

相当参っていた。シェリーを朝からリピート再生して気が狂いそうになりながら無機化学の最終確認と生物の教科書を見直していた。

そして、今年受からなかったら死のう、とさえ思った。

 

シェリー 俺は転がり続けてこんなとこにたどりついた
シェリー 俺はあせりすぎたのか むやみに何もかも捨てちまったけれど
シェリー あの頃は夢だった 夢のために生きてきた俺だけど
シェリー おまえの言うとおり 金か夢かわからない暮しさ

転がり続ける 俺の生きざまを
時には無様なかっこうでささえてる

 

本当に先が見えなくて、不安だったし怖かった。

 

受かった時も、嬉しさよりも綱渡りを無事終えたような安堵感の方が大きかった。

その夜枕に顔を埋めながら静かに泣いたのを覚えている。

 

努力すれば必ず実るなんて、無責任なことを私はとても言えないし、そんなことを軽々しく口にするのは努力することの怖さを知らない人間だと今ではおもってしまう。

確かに天才はいる。でも、99%の人間はやりたい事があるならせめて運が廻ってくるまで努力を続けるしか無いのだ。

 

そのさきに待つのが天国か地獄かは誰にもまだ分からない。

全ての頑張る人間の努力が報われますように。

 

最近の自己分析とか

 

なんかで見たツイートだけど、

「一見外交的で社交性が半端なくて、どんな人間にも合わせられて相手が求める像に即座に変身できるメタモンタイプだけど、

結局一人でいる時が1番好きで回復する内向型の、他人を一切信じてないような根暗」

これ、まさに自分じゃね?と思った。

 

なんか、人と比べて自分が欠落しているような気になるのだけど最近その正体が分かってきた

自分には『執着』のようなものが殆ど無い。

 

逆に言えば、これこそがいわゆる「人間臭さ」の正体ではないのだろうかと思う。

例えば、普通の人が捨てるのを躊躇うようなものを何の躊躇いもなく捨てる

人間関係もバサバサと切る

買った当時の自分には必要だったかもしれないが今の自分には必要ないと思えるような人、物はすぐ捨ててしまう

その時には確かに必要だった、ひと時の暖をとるようなものだ。その時、温めて貰えたから今の自分がいることを理解した上で、捨てる。火が消えたらただの燃え滓にしかすぎないのだ。燃え滓にいくら手を当ててももう、温まることはないしそれを眺めながら感傷的な思いに耽ることもないのだ。

今の自分にはもう要らないなと思えたらその人や物は役目を終えた。ということだと思っている

少し合理的かもしれないが、循環させないと新しいものが入ってこない。

 

執着心、どこに落ちているんだろう

・・・とっくの昔に必要ないから捨ててしまったのだろうか?

 

 

 

 

夢で逢えたら

 

 

昨日、一週間前にとうとうつかなくなった卓上ライトの豆電球を取り替えた。
10日ほど前から様子がおかしかったが、ついに一週間前の29日につかなくなった。
そして29日の朝に祖母も亡くなった。75歳だった。
私はちょうどその日に試験だったのでそれを知らされたのは2日後だ。

 


祖母はなんというか、世間一般的な「おばあちゃん」像からはかけはなれていた。
60歳まで高級車を乗り回していたし、70を超えてもエステやサロンに通い、恋人もずっといた。
彼女が割と派手な生活を送っていたのは若い頃に舞台女優をやっていたからかもしれない。

 


そんな風に、世間からかけ離れた「おばあちゃん」ではあったが、一つだけ確かなことがあった。
それは世界で一番私のことが好きだったということだ。
これは家族や親戚のなかでも明らかなことだった。
祖母は私だけを可愛がり、他の孫にはあまり目をかけなかったし、死ぬ間際もずっと私の写真を枕元に置いていた。

 


私が、無条件に人間に愛されていいということを教えてくれたのは彼女だった。
なんというか、私の自己肯定感の出処だった。

 


今年の2月、会いに行けてよかったと思う。
医学部の合格発表を一緒に聞けたし、一番喜んでくれた。
その時の喜びようは、凄くて次の日には祖母の友達で私が医学部に合格したのを知らない人は一人もいないくらいだった。


そういう意味でも少しは祖母孝行できたのかもしれない。
彼女の好きなカレーを作って一緒に食べれたのよかったと思う。
亡くなる10日ほど前も、1日前もテレビ電話できた。
1日前に、もうあまりでなくなった声で、日本語ではっきりと「がんばって」
と言っていた。


お疲れ様。乳がんを宣告されてからたくさん頑張っただろう。
今度は、私が頑張ろう。


たくさん、本当にたくさんの愛をありがとう。
もう抱えきれないくらいで、一生私の器はあなたからの愛で溢れかえってる


ここまで書いて、やっぱり自分はばかだなあと思った
こういうことは生前伝えないといけないのにやっぱりばかだなあ
本当に大バカ野郎だよ

 


今日、夢を見た。
祖母の部屋でひたすら泣いている私を祖母が迎えに来てくれる夢だ。
祖母を見た瞬間、力一杯抱きしめあった。
柔らかな胸に顔を埋めてたくさん泣いた。
泣いている私に祖母が約束してくれた。年に2回会いに来てくれると。
最初、5月1日と12月1日が良いと言ったが、それだと覚えづらいと言われたので、半年おきの6月1日と12月1日にした。


そこで夢は終わり、起きたら泣いていた。


また夢で逢えるのだろうか。
また会える日を楽しみに生きていよう。